川上とも子さんのこと

9日、このブログのタイトルでもお名前をお借りしている、川上とも子さんが天に召されました。
14日の告別式、対面してくれた彼女は多くの花と薔薇に囲まれて、とても美しかったです。
「出会ってくれてありがとう」と声をかけてお別れをしてきました。
 
でも、まだ僕は心の整理がつきません。
とても混乱しています。
 
近く、改めてここに彼女のことを記そうと思っています。
それまでは、このページもこのままにさせてください。
 
彼女のブログのみをご覧になりたい方はこちらへ。最後の書き込みは僕への誕生日おめでとうメッセージと、皆さんへの言葉でした。
 
川上とも子さんの安らかなお眠りをお祈りします。

頑張りましょう

この度の東日本大震災で、被害を受けられた総ての方々に、お見舞いを申し上げます。

この感情を文章で、あるいはいかなる形でも表現することは難しいです。
あるいは、かつて僕たちの作品にエールを送ってくれた人が被災地にいるかもと思うと、胸が痛いです。
今の僕に出来ることは、平静に、いつもと変わらない日常を送ることと、作品を作ることです。

もう、僕たちの知っている世界は二度と戻らないかもしれませんが、それでも前を向いて進みましょう。
頑張ります。頑張りましょう。

おーでぃしょん その2

昨日、2度目のオーディションを行いました。
今作、主役と呼べるキャラクターが数名いるのですが、そのうちの一人は、前回のオーディションで決めました。
今回のオーディションは、前回決めた配役との「声の相性」を中心に選考しました。
大勢の方の声を聞かせて頂き、四名の候補に絞りました。
この4名を前回の方の声のサンプルと並べてみて判断するのです。
 
年齢はまちまち。
最小で20歳。
最高で僕と同じぐらいの方。
幅広いです。
 
単体で声を聴いて「いいじゃん」と思っても、他のメインキャラの声と並ぶと、また違う印象になるのです。
ここを注意しないと。難しいね。
 
明日は音楽録り。
今作、また音楽にチャレンジがあります。
ドキドキ。

おーでぃしょん その1

先日、一回目の声優オーディションを行いました。
今作は、数名の男女がメインキャラクターとして登場するのですが、特に、そのうちのひとりを「若手」でキャスティングしてみたく、主に新人さんを集めてみました。
新人さん、と言っても、名前が知られていないだけで既にそれなりのキャリアの人も多かったですね。
昨今、若い声優さんばかり集めてみたけど、一斉に声を出すと「声のキー」が近いため、会話が被ったときに誰が誰の声やらわからない…という状況をよくテレビで眼にします。
それを避けたいなあ…と思っているのですが、どうでしょうか。
まず、ひとりの新人さんだけをキャスト確定して、それ以外のキャラクターの声は、新人さんと対比する形で選ぶつもり。

つづく(つづかないかも)

合宿

すっかりごぶさたでした。
 
いよいよ本格制作が始まります。
周囲があわただしくなってきました。
 
その前に!
もう一度、ビジュアル設定、コンテ、シナリオを再検証するための合宿!
 
まさかこの時期の大ちゃぶ台返し!
凍りつくスタッフ!
今まで積み上げたものはいったいどうなる?
 
ここが踏ん張りどころ。
このあり得ない反転を経て、かつて誰も観たことが無い宇宙が作られるのですよ。
 
…のはずだったが。
 
合宿1日目。
まさか。連続7時間話し合って決まったのは…。
 
「そのセリフは女性キャラが言う」
 
それだけ?
ええ!?
これから数日、このペース?
しかしスタッフはもう1日目にしてヨレヨレ。
 
いや、プロデューサーのTさんはきっとわかってくれる!
この苦労の果にはきっと…。
あれ、泣いてる?
感動したんですね……え?…辛い?

北京 その2


 
つづきです。
 
三日目、北京大学の生徒たちとゼミを行いました。
これは講演と違い(講演は通訳がつきました)、みんな日本語を話せる生徒たちでした。
彼らのメンタリティは、完全に僕たちと同じで、話し合っていると双方が別の国で暮らしているということを忘れてしまうほどでした。
別の国に、日本語を完璧に話し、日本のアニメ・マンガの話をする人たちがいる…。しかも彼らの容姿は一般的な日本の若い人たちとまるで変わらない。
今まで、色々な国で「日本のアニメ・マンガが好き」という多くの若い人たちと会いましたが、それらの印象とはちょっと違い…何というか…「日本人じゃん」という印象。
なんだか不思議な体験でした。
 
夜、ホテルでテレビをテレビを見ていると、ニュースで何度も日本の政治家が映し出されていました。
中国はとても日本を気にしているのだ、と思えました。
 
化粧品のCMでは、日本でもドラマに出ているリン・チーリンが目立っていました。
また新田次郎さんの『蒼穹の昴』がドラマ化されて放送されていました。中国では今、とても人気があると聞きました。特に西太后役の田中裕子さんは、中国でも『おしん』で知られていて、中国の人たちにも親しみがあるとのこと。
また、幾つかの日本ドラマも放送していたのですが、テロップでずっと(日本)と書かれていたのが印象的でした。だって、日本で洋画がテレビ放送さていても(アメリカ)とか(イタリア)って、テロップされないでしょ?
日本のドラマは以前からテレビ放送されていたらしいのですが、最近では韓国のドラマのほうがよく見かけるとのことです。
中国からは、日本も韓国も外国と言うよりはアジア圏として見えているのかもしれません。
 
四日目、講談社北京支局のKさんと食事をしました。
そこで中国の漫画状況を少し伺いました。
前回、書いたように地域によって日本漫画の浸透状況は違いますが、相当の数の日本漫画が翻訳されて読まれているようです。
中国発の漫画の状況も伺いました。
中国には日本のようなスタイルの漫画雑誌はないと聞きます。
(あるいは、あるのでしょうが、目立つものではないと思います)
漫画雑誌の運営はリスキーなので、それを行うのはなかなか難しいのでしょう。
代わりに、いわゆるラノベのようなものは数多くあるとのことでした。
つまり「漫画的なイラスト」を描ける作家は沢山いて、ティーン向けの小説にイラストを提供している、とのことでした。
多くの写真を拝見しましたが、もう日本のそれと比べ何の遜色もないように見えました。
これは、他の日本アニメ・漫画が知られている、どの国と比べても、最もクオリティが高いように思えました。
あるいは、そのような場所から中国発のオリジナルコンテンツが登場するのかもしれません。
 
それは、僕たちも「異国の作品」という違和感がない作品かもしれないし、あるいはそのときに日本のアニメ・マンガはどのような立ち位置なのか…。
そこはネガティブに考えることではなく、ワクワクするようなことじゃないですかね

北京 その1


 
北京に行ってきました。
北京大学で講演を行うためです。
明治大学の藤本先生、森川先生と一緒でした。
僕の名前の漢字は中国では「几原」と書くそうです。(漢字の本場なのに簡単になってる!)
後で聞いた話では、今回の講演は中国でも話題になったそうで、メディアでも大きく取り扱われたそうです。
 
中国では97年に『セーラームーン』がテレビ放送されたことを契機とし、多くの人が日本のアニメやマンガを知っています。今、中国では世界中で起ったことと同じような日本アニメ・マンガのムーブメントが起っていると言っていいでしょう。
現在、日本アニメのテレビ放送はゴールデンタイムでは制限されているとのことでしたが(自国のアニメを放送しています)、そこは昨今のネット事情、ダメだと言われても若いファンはあの手この手で日本のアニメを観ています。そして、日本人と同様によく知っています。
今回は大学から要請された講演だったこともあって、あまりマニアックなことを言っても通じないだろうと思い、講演自体は比較的、解りやすい話で進めたのですが、質疑応答では、とてもディープな質問が逆にあって、日本のアニメへの関心の高さ、熱を感じることが出来ました。
 
中国は場所、地域によって、その表情は様々だと聞きました。同じくアニメ・マンガの浸透も、地域によってその事情は様々だということです。
香港はもちろん、上海などでは、既に日本と同じように普通にマンガが読まれていますし、本屋さんにも日本のマンガがたくさん置かれているとのことです。
自分が見た中国、北京の印象は、とにかくエネルギッシュだということが第一。
まず、人の顔の種類の幅が広い、という印象。多くの若い人は、日本の若者と表面的には変わらないように見えます。
 
空港からの道だからそうなのだ、とも説明されたのですが、道を走っている車がみな高級車なのです。ベンツ、BMB、ボルボ、ホンダ、日産、などなど。
これまでに行ったどの国よりも車がピカピカという印象でした。ですが、同時に街では自転車が高級車と隣り合って走っています。ほんの数年前までは、馬車が道路を走っていた、とも聞きました。
風景の中で、格差は明らかなのです。
その、あけすけさに驚き怖れつつ、だからこそのエネルギーなのか、とも感じました。
 
その2に続く(たぶん)

きゃくほん

昨日はメインスタッフが集まって設定会議。もろもろ確認。
今回はデザイナーさんの数が多く、誰に何をやってもらうか、ということの交通整理。
それはそうと。
 
「脚本は誰が書いているの?シリーズ構成は?」と質問されました。
 
えー。
シリーズ構成と脚本は、僕と女性ライターIさん、今のところ、この二人っきりでやっています。
当初、僕一人で書く予定だったのですが、途中、作品的にどうしても女性の感性が欲しくなり、是非にと参加をお願いしたのです。
結果、大成功でした。
Iさんはとてもマニアックな話ができるのと同時に、男性の自分では絶対に気がつかないディティールを見つけることができるのです。
凄いっ!
でもたまに僕は「ムダ話が多い」としかられます。
 
……。
 
本当なんです! 僕は教育されてるんです!